日本観光士会は、全国の特産品を持つ地域の観光や文化に関する観光士検定と観光コーディネーター資格検定を実施し、日本観光士会が合格証を付与するものです。
|
■観光プランナー資格認定試験概要 受験された方へ:合否通知について翌月末までに、合否結果のみ、メールで通知いたします。その後、合格された方には書類(初めて受験された方には合格証とご登録用書類)を郵送させていただきます。 オンライン受験についての注意事項受験用のURLは、事前にメールでご案内します。 オンライン受験にあたり、ご確認いただきたい内容・受験いただく機器はパソコンだけでなく、タブレット、スマートフォンも可能です。 旅行・流通・フードビジネス、その他観光系の仕事に就きたい方や関連する事業者や企画関連の方、もしくは 地域おこしや特産物、名産品、郷土料理のプロを目指す方などにもお奨めの資格です。 ●学習方法 通信講座で学べます。 ●本資格は試験での取得になります。 一斉試験(毎年6月、11月の年2回実施) ●受験料 ・下記のお申込みフォームより受け付けております。 ・お申込みフォームに必要事項をご記入の上、送信していただくと、お申込み内容の控えと受験料ご入金先口座等を記載した自動配信メールが届きます。 ※〔JMC研修専用口座〕 PayPay銀行 すずめ支店(普通) 4710227 一般社団法人日本観光文化協会 ・ご入金の確認ができましたら、メールで受験のご案内をお送りします。 【テキスト類をお申込みの方】 ・お申込みフォームにご記入されたご住所へテキストを送付させていただきます。 ※テキスト等の教材はご入金確認後、メール便で発送いたします。 ※入金期限後にご入金いただいた試験対策用のテキストに関しては、別途費用(発送費)が発生します。 ※ご入金期限に間に合わない場合、別途ご入金予定日をメールにてご連絡ください。 ※未着などのお問い合わせなく受験が出来なかった場合、ご了承のうえご容赦ください。 ●会場とお申込み
●公式テキスト
試験・研修に一旦納入いただいた受験料および受講料は返金いたしません。 7日前までにキャンセルのご連絡がない場合、いかなる理由であっても日程変更および返金はお受けできませんのでご容赦ください。 再度受験を希望される場合は、改めてお申込みとご入金が必要となります。予めご了承ください。 ・登録及び観光プランナー資格登録認定証の交付 ・観光プランナー資格は、登録制となっております。試験に合格された方には合格証を発行いたします。合格証の有効期限内に資格登録手続きを完了いただくことで、資格が認定されます。ご登録にあたっては、住民票抄本(本人のみ)3ヶ月以内、 資格登録申請書のご提出と資格登録料25,300円〈税込)(初回資格登録料12,100円、3年間登録料13,200円)のお支払いにより、観光プランナー資格認定証(カード)を発行いたします。また、会員には当協会のメールマガジンにご登録頂きます。 ※資格を昇級された場合、資格登録料および年間登録料を新たに重複して頂戴することはございません。 ※登録期間途中で登録解除される場合、ご返金はいたしません。 ・観光プランナー資格の登録有効期間・登録更新 観光プランナー資格の登録有効期間は3年間です。観光士資格の登録有効期間は、観光プランナー資格登録日を初回登録日とし、有効期間は3年間です。登録を継続する場合は、登録してから3年目に資格登録更新料(13,200円)を納付すると更新されます。 ・観光プランナーから観光士、観光コーディネーターを取得された場合 観光プランナー資格試験に合格した後、資格登録料(3年間13,200円)を納付、観光プランナー資格を取得し、観光士に合格すると観光士、その後観光コーディネーターに合格すると観光コーディネーターとして登録されます。以後の登録更新は観光士及び観光コーディネーターのみとなり、2重3重の負担はございません。なお、登録有効期間は、観光プランナーの資格登録日を基準とし、更新期日とさせていただきます。 ※認定校の学生の方は資格登録は必須としておりませんが、特例措置として、資格登録の3年猶予措置があります。卒業後などで、本資格登録を希望する生徒さんには、観光プランナー資格登録認定証を発行いたします(その際、会員登録には別途、個人負担として資格登録料が必要です)。 ・登録の抹消 観光プランナーとして信用を著しく傷つけるような行為等、適正な職務遂行に支障があると認められた時は、当該観光プランナーの登録を抹消します(観光プランナー規定)。 ・退会する場合は指定の書式でご申請ください ※退会する場合は、メールにてご連絡ください。その後事務局から指定書式をメール添付にてお送りしますのでご記入いただき、メール添付にてご返信ください。書類が着時点で退会完了となり、その後の更新料はいただきません。 ・合格証を紛失した場合は、観光プランナー資格登録認定証を再交付させていただきます。 再交付費用は2,500円の手数料がかかります。再交付に際しては、メールにて、お問い合わせください。 ・住所等の変更及び各種照会等についての注意事項 転居等により住所が変更になった場合は、氏名、フリガ ナ、生年月日、連絡先、及び新住所(郵便番号を含 む)をご連絡ください。 また、婚姻等により氏名が変更になった 場合は、証明できる資料を添えて、協会までご連絡ください。 ※『観光プランナー』の認定校での資格取得方法 『観光プランナー』の認定校の申請について 日本観光士会では、認定校である学生を対象とし、「観光プランナー」として認定しています。認定校の学生の方は、学校事務局で受験申請をすることができます。 観光プランナー、認定校についての詳細はこちらから
〔お問い合わせ先〕 |
新刊情報
(一社)日本観光文化協会と連携する(一社)日本販路コーディネータ協会は、日本で唯一、プロフェッショナルのマーケティングコンサルタント「販路コーディネータ」を養成し、資格認定を行っている団体です。いままで、協会が取り組んできました国、地方公共団体様などの公的マーケティング支援事業などを展開してきた団体です。今後も、地方公共団体様、商工会議所様、商工会様、公的支援機関様などを通じまして、資源活用と観光等の企業情報、 地域情報などを入手しながら、成長が期待できる分野に積極的に取り組む観光関連の企業様や、 製品開発、地域ブランド拡充などに意欲的に取り組んでいる農産物、加工物等の生産者様等に重点的に配慮し、全国各地の47都道府県の観光産業及び食と伝統工芸品、地場産業を軸に、本事業 をさらに一歩押し進めることにしたいと考えております。 ≫メルマガ・プレス ・無料メールマガジン登録 ・ニュース/プレス新着情報 |
![]() |
Copyright(c)JMC. All Right Reserved.
|