観光士・観光コーディネーター情報 |
日本観光士会情報 全国一斉資格認定試験、あと9日で受付終了! |
================================================================== 【観光士・観光コーディネーター情報】 http://www.jtcc.jp/ ================================================================== 観光学や観光マーケティング、観光ビジネス論などの知識習得のみに留まらない、よりプロデューサー的な視点が求められており、日本観光士会ではそういった内容が学べます。 ----------------------------∼---------------------------------------∼------- ■全国一斉試験 現在申込受付中! 2022年6月11日(日) http://www.jtcc.jp/ 〔受付締切日〕2022年5月28日(日) ■観光プランナー研修 eラーニング+オンライン小試験【23観3】 7月1日(土)13:00〜(30分間)小試開催 http://www.jtcc.jp/kankoshiho/kensyu.html 〔受付締切日〕6月22日(木) ----------------------------∼---------------------------------------∼--------- 日本観光士会では、「観光プランナー」、「観光士」、「観光コーディネーター」の3資格を認定しています。 ◆観光プランナー 域資源を活用した新しいツーリズムやまちづくり、地域活性化等の分野において、プランナーとして活躍する人材です。観光プランナー試験に合格すると、「観光プランナー」の称号が与えられます。 ◆観光士 https://www.jtcc.jp/kankoshi/kankoushi_guide.html 新しい「観光メニュー」を開発・立案し、その事業規模に合わせた展開が図れ、プロジェクトで「観光メニュー化」を協働構築できる人材。 ◆観光コーディネーター http://www.jtcc.jp/kanko_coordinator/ 地域の「エリア・アイデンティティ」を構築・確立し、「地域ブランドづくり」に取り組む人材。よりプロデューサー的な視点が求められている。 ◆〜子ども観光博士を目指そう!観光特産士(R)検定キャンペーン開催中!!〜 小学生の受験者で100点満点中80点の高得点者には受験料を無料にするキャンペーンを実施いたします。 https://jtmm.jp/kanko-kids/ 〔お申し込み〕https://jtmm.jp/shiken/ ■イベント・セミナーのお知らせ ---------------------------------------------- ◆第137回MMP®研究会 〜VUCA時代に付加価値を創り続ける組織のつくりかた〜 2023年6月17日(土) 16:00〜17:30 http://www.jtcc.jp/event/mm137.html ---------------------------------------------- VUCA(ブーカ)とは、「先行きが不透明で、将来の予測が困難な状況」を意味します。 V(Volatility:変動性)、U(Uncertainty:不確実性)、C(Complexity:複雑性)、A(Ambiguity:曖昧性)の頭文字をとった造語です。 DXだけでは生き残れない。DX以外で必要な取り組みとは。 VUCA時代の特徴を改めて確認したうえで、企業が生き抜くために必要な取り組みについて徹底解説します。 EXコミュニティなど、資源をフル活用していきましょう! 〔日時〕2023年6月17日(土) 16:00〜17:30 〔会場〕オンライン配信(インターネットで受講可能) 〔受講料〕一般参加5,500円 協会会員3,300円 組合員無料 〔講師〕岡下 裕子 (オカシタ ユウコ) 日本観光士会エグゼクティブ認定講師、 マネジメントマーケティング・コーディネーター 〔所属〕ディスカバリーズ株式会社 カスタマーサクセスマネージャー/ シニアコンサルタント 〔お申込〕http://www.jtcc.jp/cgi-bin/v2/form.cgi 〔お申込み締切〕2023年6月14日(水) ---------------------------------------------- ◆販路コーディネータ・セールスレップ スキルアップ研修 〜コトラー理論への対応と実践〜セールスレップのソリューション提案〜 2023年7月23日(土)15:00〜16:30 http://www.jtcc.jp/event/index.html#mmp137 ---------------------------------------------- 2017年フィリップコトラーが来日し、「破壊的イノベーション」を提唱してから早6年。 この「破壊的イノベーション」がこの経営者や中間管理職とZ世代の間に生じ、対応できずにいかに事業を存続させるか、苦悶している中堅中小企業は多い。 前向きに発展性のある解決方法を提案できるセールスレップ・販路コーディネータは、現在引く手あまたの状況にある。 どういったソリューション提案を行ってきたのか、具体的に解説する。 〔日時〕2023年7月23日(土)15:00〜16:30 〔会場〕オンライン配信(インターネットで受講可能) 〔受講料〕一般参加5,500円 協会会員3,300円 組合員無料 【講師】本庄 一裕(ホンジョウ カズヒロ) 株式会社 ナイキイスト 代表取締役/テクニカルインキュベーター/ 日本販路コーディネーター協会エグゼクティブ認定講師 〔お申込〕http://www.jtcc.jp/cgi-bin/sk/form.cgi 〔お申込み締切〕2023年7月19日(水) ▼MMPコミュニケーションの発行書籍ご案内 https://jmmp.jp/mmpc/index.html 【推薦書籍】 新刊「作ったけれど、売れない」 「自発定年のち人生起業 サラリーパーソンを辞める前に読む起業の指南書」 ◆会員の皆様へは会員情報誌「エキスパート」を年6回(偶数月)発行して、ダウンロードページをご案内しています。 http://www.jtcc.jp/members/expert.html 現場で活躍されている会員の方からの業界最新動向、実践事例、実務情報など、役立つ情報を掲載しています。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【日本観光士会】 一般社団法人日本観光文化協会内 http://www.jtcc.jp/ お問い合わせ先 http://www.jtcc.jp/cgi-bin/mail/form.cgi ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ※※※※ 購読を中止したい方へ ※※※※※ 購読中止等はこちら http://www.jtcc.jp/cgi-bin/maga/backno.cgi アドレスの変更はこちら http://www.jtcc.jp/cgi-bin/maga/addchange.cgi ※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※ |
![]() |
Copyright(c)JMC. All Right Reserved.
|