観光士・観光コーディネーター情報メールマガジン
観光士・観光コーディネーター情報

観光士・観光コーディネーター資格情報

購読開始・購読解除
お名前  メールアドレス
購読開始 購読解除(購読解除の方はメールアドレスのみご記入下さい。)
メールマガジンバックナンバー


日本観光士会メルマガ情報 2月13日(日)「場おこし学」の実際を学ぶ!
================================
【観光士・観光コーディネーター情報】
  http://www.jtcc.jp/
================================

----------------------------------------------
■場おこし実践講座
2022年2月13日(日)
http://www.jtcc.jp/event/baokoshi.html
----------------------------------------------

日本観光文化協会では、認定講師を認定しており、全国各地に派遣、場おこし講座を行っています。

今回はコロナ後を考えて、地元NPO、商店街有志、地域で農商工連携を進める方、メーカー、地銀、信用金庫などの金融機関関連の方、創業を目指している方々などに、まちおこしに必要な方法を伝授。
また日本観光特産大賞のその成功までの道のり、場おこし学の実際が学べます。

〔日時〕2022年2月13日(日)15:00〜17:00
〔会場〕オンライン配信(インターネットで受講可能)
〔受講料〕協会資格登録者 税込3,300円 / 一般 税込5,500円  

〔セミナー概要〕
この「場おこし実践講座」では
1 どのようにまちづくり「場おこし」を進めるか
2 場おこし活動の体系
3 特徴的な地域資源も観光特産も何もないという地域でも資源を探せるノウハウ
4 観光特産品を創る手順と評価
5 特産物・特産品の製品評価の活用方法、など

これまで協会では「静岡県」「南三陸」「長崎県」などで、この講座を開き、学んだ方たちがまちおこしをしてきました。
観光客の流れが変わって取り残された商店街の取り組み、すべてを失ったゼロからの再出発の取り組み、旅行会社に頼っていた観光集客を地元に取り戻す取り組みなど。

なお、この講座で学んだ地域の方々(地銀)からは、「まちづくりの基本からロードマップまで学べ、実践では、学校給食などのレシピなどに地域の特産品を取り入れたほか、地元の商品開発(アジ干物、メークインコロッケなど)に活かすなど、いろいろ活用させていただきました。とても勉強になり、役に立つと思います。」といった声をいただいております。

〔詳細・お申込〕http://www.jtcc.jp/event/baokoshi.html

◆認定講師講習会
2022年3月5日(土)13:00〜15:00 ミドル認定講師講習会
http://www.jtcc.jp/kanko_coordinator/kanko_ryokou.html

◆MM研究会無料開放講座(春編)
〜観光コーディネーターの離島における活躍〜
2022年3月19日(土)15:00〜16:00
2022年3月27日(日)15:00〜16:00
http://www.jtcc.jp/event/mmp2022spring.html

◆MMPリーダー研修
2022年4月16日(土)
http://www.jtcc.jp/event/mmp.html

▼MMPコミュニケーション
https://www.jmcp.jp/publishing/
大手書店より新刊2冊発売予定!(資格会員は本体価格から10%割引)

◆会員の皆様へは会員情報誌「観光エキスパート」を、年6回(奇数月)発行しております。現場で活躍されている会員の方からの業界最新動向、実践事例、実務情報など、役立つ情報を随時掲載しています。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
【日本観光士会】
一般社団法人日本観光文化協会内
http://www.jtcc.jp/
お問い合わせ先
http://www.jtcc.jp/cgi-bin/mail/form.cgi
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
※※※※ 購読を中止したい方へ ※※※※※
購読中止等はこちら
http://www.jtcc.jp/cgi-bin/maga/backno.cgi
アドレスの変更はこちら
http://wwwjtcc.jp/cgi-bin/maga/addchange.cgi
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
Copyright(c)JMC. All Right Reserved.